2020年04月15日

動物たちのハンカチマスク

ダメだった!
先日の小さいハンカチで作るハンカチマスク、
あの作り方
じゃダメだった★

きれいに作れたと思ったんだけど、
しばらく着けてたら、
だんだん緩んできて、
頬とマスクの間に大きい隙間ができちゃった。
それじゃダメだ。

だいぶ前から紹介されてる基本のハンカチマスクは、
1辺が50センチ程度のドレスハンカチだと、
補強版ハンカチマスクの作り方で、
大きさもフィット感も良いんだけど。

30センチ強の小さいハンカチだと、
基本の作り方では、
縦はともかく横の幅が足りない。
折り返し部分が短くなっちゃうから、
深く重ねられないわけで。
それじゃ安定しないかなあ、
と思ってたの。

でも試しに、
それで基本のハンカチマスクを作ってみた。
少しでも深く重ねられるよう、
カップは使わずに、
不織布とかを挟むことにする。

あれ?
全然いいじゃん。

さらしのような、
手ぬぐいのような、
張りのある木綿のハンカチなので、
滑りが悪いから、
浅く重ねただけでも、
するっと抜けちゃう事はなかった。



それになんだか、
ちゃんと縫って作ったマスクみたいに見えない?
折りたたんでゴムを通しただけなのに。

今さ、
手作りマスクの作り方が、
手縫いでもOKな方法とか、
型紙なくても簡単とか、
色々とネットにアップされてるから、
それをいくつか見てみたけど、
結局それでもめんどくさい!!
と思っちゃった私。(^_^;)

でも、
ハンカチマスクを改良する事は面倒じゃなくて、
労力を惜しまないという、
その矛盾(笑)。

縫って作る際に特に面倒なのが、
立体的にする為のテクニック。
左右別に裁断して縫い合わせるとか、
何段かのプリーツを作るとか、
手作りマスクのそこがネックなのだ。

でもこのハンカチマスク、
張りのある生地のせいか、
左右をゴムで絞っただけで、
中心が自然に膨らんで、
口もとに少し余裕ができた。
自動的に立体感が。

これから暑くなって、
こんな木綿のマスクが快適って思ったら、
買ったきりまだ使ってない、
カメと青い鳥の手ぬぐいも、
ハンカチサイズに切って、
マスクにしちゃおうかしら。

その頃には、
マスク用のゴムも買えるようになるかな。

今はゴムが品切れ状態ですが、
マスク専用のゴムだったり、
マスクに適する細いゴムだったりじゃなければ、
幅15ミリくらいの太いゴムならまだ買えますよね?

写真のゴムは、
実は15ミリのゴムを、
半分に切った物なの。
以前ワンピースをスカートにリフォームした時、
ウエストに通す用に買ったゴムが、
ちょうどマスクに良い長さ余っていた。

切ったら、
繊維がボロボロとほつれてきますよ。
でも、
そのカスを全部落としてしまったら、
もうそれ以上ほつれない。
2本の細いゴムができあがりました。




#マスク #手作りマスク #マスク用ゴム #マスクゴム #ハンカチマスク
(C)世界でいちばん深い海にはまだ誰も潜ったことがない



ブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。新着コメントは、各記事ページでご確認下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
動物たちのハンカチマスク
    コメント(0)